八ヶ岳の四季を楽しむ庭から

八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳に囲まれた庭の備忘録です。四季を楽しむ「楽季舎」という名前が付けられていたようです。

実のなる樹

今月になって実がつき始めた。

f:id:ballon85:20231014173929j:image

ソヨゴの赤い実と

f:id:ballon85:20231014173936j:image

ガマズミの赤い実。

 

ソヨゴは庭に貴重な常緑樹。縁の波打った葉が綺麗。

成長はゆっくりのはずだが、この木は立派だ。

 

ガマズミの葉は少し傷んでいる。周りの木を剪定して日光と風通しが改善されたので、きっと来年は健康な葉になるでしょう。

写真を撮っていないものの、他にツリバナ、ナワシログミの実を発見。

エゴノキの実は割れ、種が落ちようとしている。ヤマガラがやっと来た。

ジョウビタキとモズが多いが、エナガシジュウカラヤマガラも見る。

 

f:id:ballon85:20231014174111j:image

キキョウがポツンと咲いていた。

10月9日(スポーツの日)

午前中は雨が強く降っていました。

f:id:ballon85:20231009162935j:image

午後は少し止みましたが、霧が立ち込めていました。

f:id:ballon85:20231009163021j:image

昨日、萌木の村の苗屋さんで買ったホスタ シェードファンファーレ

半日陰エリアに植えました。

f:id:ballon85:20231009163139j:image

別の日の写真ですが、その近くに小花が。

シロヨメナ?・・名前がまだはっきりわかりません。

朝の外気は10度ちょっと

f:id:ballon85:20231006191148j:image

キンモクセイが咲いていました。これくらいの方がほのかに香って好きです。

f:id:ballon85:20231006191157j:image

サンショウの赤い実が弾け、黒い種が見えています。

f:id:ballon85:20231006191203j:image

この実はサルナシだろうか?もしそうであれば実が膨らんで11月頃が収穫時とのこと。

f:id:ballon85:20231006191925j:image

ノリウツギが返り咲きしていましたので部屋に飾りました。

f:id:ballon85:20231006191940j:image

このあたりはだいぶ枝を剪定して、木漏れ日が差し込むようになりました。

f:id:ballon85:20231006191944j:image

上を見上げるとこんな感じです。落葉後にもう少し剪定するかも知れません。

f:id:ballon85:20231006191947j:image

陽が当たるようになったので、元気な姿に戻りますように。

 

10月

2023年もいよいよ10月に入りました。

今日は雨が降っていて、庭作業も一旦ストップして、ゆっくり家の事をしています。

雨の降る音、鳥の鳴く声のみでとても静かで贅沢に感じます。

窓をいくつも開けてこの音を楽しんでいます。

桜から黄葉が始まっています。

9月中旬の引越し後、まとまった雨はほとんど降っておらず、植えたばかりの苗には数日おきに水やりが必要なくらいでした。

植えた苗は、ミツバシモツケキョウガノコ、ロクベンシモツケ、アワモリショウマ、シラネセンキュウ、奥多摩コアジサイ、イザヨイバラ、クガイソウ、センダイハギ、ムラサキセンダイハギ、ヤマトラノオオカトラノオ、ノダケ、ミソハギ、チョウジソウ、ルドベキアバーベナボナリエンシス、ヤマアジサイ(黒姫・藍姫)、クリンソウアナベルアジュガ、ペルシカリア、ディアボロオミナエシシュウメイギク、シオン、ホスタ(リーガルスプレンダー、ビッグダディ、ブルーマウスイヤー、フランシスウィリアムズ)、クジャクシダ、エキナセア、スモークツリーです。